床上操作式クレーン運転 床上操作式クレーン運転とは (茨城労働局長登録教習機関登録番号1-8 登録満了日令和11年3月30日) 天井クレーンや橋形クレーン、ジブクレーンなど生産現場や港湾などで多く使われていますが、クレーンの中で、床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーンです。運転者が玉掛け作業も行うことが容易ですが、床上操作式クレーンは事故も多く起きています。運転者にクレーンの知識や床上操作式クレーンの運転・点検、基礎的な力学に関する知識を学ぶ講習です。 労働安全衛生法第61条、同法施行令第20条6号 講習案内詳細 予約票(PDF) 予約票(Excel) 受講申込書(PDF) 受講申込書(Excel)